ドライドッグフードはいつから与えるの?特徴や選び方をご紹介

ドライドッグフードはいつから与えるの?特徴や選び方をご紹介
ドッグフードのタイプは4種類あり、中でも一般的なのがドライフードです。商品数が多くスーパーや量販店で気軽に購入できることもあり、馴染みのある人も多いのではないでしょうか。 今回は、「ドライフード」の特徴やメリット・デメリットを紹介していきます。 この記事を書いた人DMソリューションズ編集部管理人をしているDMソリューションズ宮田です!愛犬のポンタ君のわがままでフードジプシーとなった経験から、有益となる情報を発信中。紹介しているドッグフードは、実際に取り寄せての体験レビューを記載しています。管理人宮田はペットフード/ペットマナー検定を所持しています!投稿一覧へ ドライフードの特徴 水分量 ドライフード最大の特徴は、水分がほとんど含まれていない点です。 水分不足になる可能性があるので、必ずごはんの近くに新鮮な水を置くよう心掛けましょう。 賞味期限が長い ドライフードは、賞味期限が長く、保存が手軽にできます。フードは、熱で加工した後に乾燥させているので、商品の劣化原因である水分がほとんど含まれていません。 商品を開封した後、常温で日に当たらない場所に置くだけで保存できるので、飼い主さんの負担…