BEAUTY

【メンズ向け】ヒゲ脱毛におすすめ医療脱毛クリニック・脱毛サロン7選!

  • PR
【メンズ向け】ヒゲ脱毛におすすめ医療脱毛クリニック・脱毛サロン7選!

「毎朝のヒゲ処理が面倒」「青髭が目立っていやだ」

そのお悩み、医療脱毛クリニックや脱毛サロンで解決できるかも?

「青髭は消える?」など、気になるヒゲ脱毛のメリット・デメリット、クリニックやサロンに通った場合にかかる金額や回数、おすすめのクリニックやサロンなどを紹介します。

ヒゲ脱毛に少しでも興味がある男性は、ぜひチェックしてみてください。

神林 由香 監修者
Men’s Clara Clinic 院長
神林 由香先生
日本皮膚科学会正会員/日本美容皮膚科学会会員/日本先進医療医師会会員/日本抗加齢学会正会員/メンズヘルス医学会会員/美容外科専門医(JSAS)
関連サイト: Men’s Clara Clinic

※監修者は「選び方」「記事の内容」について監修しています。ご紹介している商品・サービスは監修者が選定したものではなく、編集部が独自に選定したものです。

後悔する?ヒゲ脱毛のメリットとデメリット

後悔する?ヒゲ脱毛のメリットとデメリット

メンズのヒゲ脱毛には、以下のようなメリットがあります。

  • 髭剃りが楽になる
  • 肌への刺激が減る
  • 青髭が目立たなくなる
  • 清潔感が上がる
  • 夕方にはヒゲが生えてくるなどの心配がなくなる

「毎日髭を剃っていても、夕方には生えてきてしまう」「青髭が目立っているのが嫌だ」「髭剃りで肌が荒れてしまう」という男性は要チェック。ヒゲ脱毛で解決できるかもしれませんよ

クリニックやサロンで脱毛すると、クリニックでは半永久的(※)、サロンでは一時的な抑毛・減毛の脱毛効果が見込めます。しかし一方で、効果が長く続くことに伴いデメリットもいくつか存在します。

(※)「永久脱毛」の明確な定義は日本にはなく、米国では日本の厚生労働省にあたるFDA(食品医薬品局)や、AEA(米国電気脱毛協会)によって以下のように定義づけられています。
・脱毛の処置が完了してから1ヵ月後の毛の再生率が20%以下の状態
・3回の脱毛後、6ヶ月経過した時点で67%(3分の2)以上の毛が減っている状態

主なデメリットは以下の通りです。

  • デザインが変えられない
  • お金がかかる
  • 痛みを感じる
  • 効果を感じるには個人差がある

ヒゲ脱毛をすることのデメリットを詳しく紹介します。

デザインが変えられない

デザインが変えられない

一度ヒゲ脱毛をすると、形や毛量を元に戻すことができません。一時的な減毛・抑毛効果であるサロン脱毛でも、また毛が生えてくるまでには時間がかかります。脱毛後に「やっぱりあの形のヒゲにしたい」と思っても、すぐに戻すのは難しいことは理解しておきましょう。

また、どんな形にするのかは最初に選ぶ必要があります。そのため、あとから形や毛量を変更する事が出来ないので注意してください。

ヒゲ脱毛は毛がない状態にもできますが、デザイン性のある形にしたり毛量を減らしたりすることも可能なので、後悔しないように事前にしっかりと考えておきましょう。

お金がかかる

クリニックやサロンでヒゲ脱毛をする場合、少なからず数万円はかかります。自己処理するよりはまとまった大きなお金が必要となるので注意しましょう。

ただ、クリニックやサロンによってかかる費用は異なります。なるべくお金をかけたくないという人は、事前に複数のクリニックやサロンを比べて、お得なところを見つけておきましょう。

痛みを感じやすい部位

ヒゲやVIOはほかの部位よりも皮膚がデリケートなうえ、濃くて太い毛が集まっているので、施術中の痛みを感じやすい傾向にあります。

クリニックの場合はとくに、サロンよりも痛みが発生しやすいので、蓄熱式のような痛みを比較的抑えた脱毛機を導入しているクリニックや、麻酔の対応をしてくれるクリニックの方がおすすめです。

効果は個人差があり、絶対ではない

脱毛の効果には個人差があります。基本的には肌質や毛質、毛量などに応じて脱毛効果は変化するので、必ずしも絶対的な脱毛効果を得られるわけではありません。

とくにサロンの場合、比較的出力が低い脱毛機を使用しているため、満足いく効果が得られない可能性もあります。

医療脱毛とサロン脱毛の違い

医療脱毛とサロン脱毛の違い

医療脱毛はこんな人におすすめ

医療脱毛は、高い脱毛効果を期待したい人におすすめです。強いレーザーを使用して半永久的な脱毛効果が得られるのは、クリニックによる脱毛の特徴。

また、医療脱毛はサロンに比べて短い期間で脱毛が完了します。ただし、その分1回あたりの料金が高くなるため、値段が多少高くても少ない回数で脱毛したい人に向いているといえるでしょう。

脱毛サロンはこんな人におすすめ

同じ回数でも料金をなるべく抑えたい人には、脱毛サロンがおすすめ。サロンでの脱毛は、完了するまでにクリニックに比較して回数が多くなる代わりに、1回当たりの料金を抑えることができます。

また、少ない痛みで脱毛したい人にも、脱毛サロンがおすすめです。サロンでの光脱毛は、クリニックのレーザー脱毛に比べて出力を抑えた光を使用するため、痛みが抑えられている点もポイントです。

脱毛効果を重視するならクリニックがおすすめ
神林先生
神林先生

ヒゲなど、毛が濃く、毛根が深い位置にあるような毛の場合、エステ脱毛では何回やっても完全には脱毛できないケースも多いですので注意しましょう。

メンズのヒゲ脱毛にかかる期間と回数

メンズのヒゲ脱毛にかかる期間と回数

脱毛の口コミを見ていると、「十分な効果が得られなかった」「10回通ってもヒゲが残った」などの投稿を目にすることもありますよね。

先ほども述べましたが、脱毛効果は絶対ではありません。肌質や毛質、毛量などによって脱毛効果が変動するため、人によっては何回か通っても満足いく結果が得られないケースもあります。

ヒゲ脱毛にかかる期間や回数について、詳しく解説します。

ヒゲ脱毛を医療脱毛クリニックで受ける場合

クリニックでヒゲ脱毛をする場合、かかる期間と回数の目安は以下の表の通りです。

ヒゲ脱毛回数期間
毛量が減る5~6回約6か月
自己処理がほぼ不要になる8~10回約1年4か月

ヒゲの毛量が減るまでは5~6回、自己処理がほぼいらなくなるまでは8~10回通う必要があるようですね。

また、クリニックで全身脱毛をする場合にかかる期間と回数についてもまとめてみました。

全身脱毛回数期間
毛量が減る5~6回約1年~1年半
自己処理がほぼ不要になる8回以上約1年半~2年

全身脱毛の場合は、ヒゲ脱毛よりも少し長い期間通う必要があることがわかりますね。

ヒゲ脱毛を脱毛サロンで受ける場合

続いては、サロンでヒゲ脱毛をする場合にかかる期間と回数をまとめてみました。

ヒゲ脱毛回数期間
毛量が減る8~10回約8か月
自己処理がほぼ不要になる12~15回約1年6か月

サロンの場合、クリニックよりもヒゲ脱毛にかかる回数や期間が多いことがわかります。

一方で、全身脱毛についてはどうでしょうか。

全身脱毛回数期間
毛量が減る12回ほど約1年半~2年
自己処理がほぼ不要になる18回ほど約2年半~3年

全身脱毛も、サロンの方が回数も期間も多いことがわかりますね。つまり、なるべく早く脱毛を終わらせたい方はクリニックを選びましょう。

メンズのヒゲ脱毛にかかる値段は?料金相場を解説

メンズのヒゲ脱毛にかかる値段は?料金相場を解説

ヒゲ脱毛のデメリットのひとつに、「お金がかかる」ことがあります。では、ヒゲ脱毛には実際にどのくらいの費用が発生するのでしょうか。クリニック、サロン別にみていきましょう。

医療脱毛クリニックの場合の料金相場

医療脱毛クリニックの場合の料金相場
効果回数料金相場
毛量が減る5~6回約10万円
自己処理がほぼ不要になる8~10回約15万円

クリニックでヒゲ脱毛を行う場合、毛量が減るまで大体10万円自己処理がほぼ不要になるまで大体15万円かかることがわかります。

全身脱毛の料金相場

効果回数料金相場
毛量が減る5~6回約30~40万円
自己処理がほぼ不要になる8~10回60万円ほど

クリニックで全身脱毛をする場合、毛量が減るまでの料金相場は約30~40万円自己処理がほぼ不要になるまでは約60万円であるようです。

脱毛サロンの場合の料金相場

脱毛サロンの場合の料金相場
効果回数料金相場
毛量が減る8~10回約12万円
自己処理がほぼ不要になる12~15回約30万円

サロンでヒゲ脱毛をする場合の料金相場は、毛量が減るまでなら約12万円自己処理がほぼ不要になるまでは約30万円。クリニックより回数が多い分、少し割高であることがわかります。

全身脱毛の料金相場

効果回数料金相場
毛量が減る12回ほど70万円ほど
自己処理がほぼ不要になる18回ほど100万円ほど

サロンで全身脱毛をする場合、クリニックよりも割高になります。実際に自己処理がほぼ不要になるまで通うとなると、100万円ほどかかってしまうようです。

【男性向け】ヒゲ脱毛におすすめの医療脱毛クリニック

【永久脱毛なら】おすすめのメンズ医療脱毛クリニック

永久脱毛ができるのは、医療脱毛が可能なクリニックのみとなります。クリニックの場合、サロンよりも出力が高いレーザーを用いて毛根部分を破壊するため、毛が半永久的にほとんど生えてこない状態を作り出すことが可能です。

その分、痛みは強い傾向にありますが、クリニックの多くでは麻酔を導入しているため、痛みに弱い方や不安な方でも納得して施術が受けられます。

続いては、そんな医療脱毛が受けられるおすすめのクリニックを紹介します。

メンズリゼ

メンズリゼは、女性専用のクリニックとして人気があるリゼクリニックの男性専門院です。全国に20院以上を展開しています。

3種類の医療用レーザー脱毛機から、脱毛専門のスタッフが最適な脱毛機を選び施術を行っています。施術スタッフは基本的に男性ですが、院によっては女性が担当することも ※VIOは必ず男性が対応します。

痛みに弱い人向けに、麻酔も2種類用意しています。麻酔はどちらも1回3,300円(税込)と有料ですが、痛いのが嫌な人や不安な人は事前に相談しておきましょう。

ヒゲ脱毛は「鼻下、あご、あご裏」の3部位プランと、「ほほ・もみあげ、鼻下、あご、あご裏、首」の全部位プランの2種類があります。どちらのプランもコース終了後の施術は割引があるので、毛量が多い方やヒゲがない状態まで仕上げたい方におすすめです。

【メンズリゼ】ヒゲ脱毛の部位

3部位
メンズリゼヒゲ脱毛3部位
4部位
メンズリゼヒゲ脱毛4部位
全部位
メンズリゼヒゲ脱毛全部位
参照:メンズリゼ公式サイト

メンズリゼの口コミ・評判

男性看護師の方が本当に丁寧で最高です。また来たいと思えるクリニックです

メンズリゼ川崎院で5回目の足脱毛🦵 これで5回プランの最後!メディオスターとラシャで施術してるけど、十分脱毛効果ある! でも、これで完全ツルツルは厳しいだろうな…。

商品・プラン例

商品・プラン名料金(※税込)
ヒゲ脱毛3部位(税込) 14,000円(5回)
ヒゲ脱毛全部位(税込) 59,800円(5回)
99,800円(10回)

店舗一覧(全26店舗)

北海道
(1店舗)
東北
(6店舗)
関東
(10店舗)
中部
(3店舗)
関西
(4店舗)
中国・四国
(1店舗)
九州・沖縄
(1店舗)

商品・サービス詳細

脱毛機メディオスター(蓄熱式)
ジェントルヤグPro-U(熱破壊式)
ラシャ(熱破壊式/蓄熱式)
カウンセリング無料
麻酔麻酔クリーム:3,300円(税込)
笑気麻酔:3,300円(税込)
シェービング無料
診療時間10:00〜20:00
※一部店舗では営業時間が異なります。
営業日
初診料
再診料無料
支払い方法現金一括払い・月額払い(医療ローン)・クレジットカード(VISA ・MasterCard ・JCB・americanexpress ・Diners ・Discover)・デビットカード(VISA・JCB・J-Debit)
予約方法WEB・電話

エミナルクリニックメンズ

エミナルクリニックメンズ(旧メンズエミナル)は、全国に60院以上を展開している男性専門の医療脱毛クリニックです。

脱毛以外に追加料金がかからず、麻酔クリームも無料なので、痛みに弱い男性にもおすすめ。 また、多くの院で夜は21時まで営業しているので、忙しい方や通勤帰りに通い方も気軽に通院できます。

ヒゲ脱毛は、3部位5回を12,000円で受けられるプランがあり、脱毛が初めてで気軽に試してみたい男性にもおすすめです。

【エミナルクリニックメンズ】ヒゲ脱毛の部位

ヒゲ3部位
エミナルクリニックメンズヒゲ脱毛3部位
選べるヒゲ3部位
エミナルクリニックメンズ選べるヒゲ脱毛3部位
選べるヒゲ6部位
エミナルクリニックメンズヒゲ脱毛選べるヒゲ6部位
参照:エミナルクリニックメンズ公式サイト

エミナルクリニックメンズの口コミ・評判

先日5回目の脱毛をしてきました! ヒゲ3箇所、脇をやってもらいました 担当の方は男性の方でとても話しやすく、肌のトラブルだったりのアドバイスをしてくださいました! その方の体験談などを混ぜて話していただいたためとてもわかりやすかったです! 次回の施術もよろしくお願い致します!

施術してくれた看護師さんが丁寧に脱毛してくれました。 まだまだツルツルでは無いけど継続します、

商品・プラン例

商品・プラン名料金(※税込)
ヒゲ脱毛3部位(税込) 12,000円~(5回)
※一括払いの場合
ヒゲ脱毛選べる3部位(税込) 38,500円~(5回)
ヒゲ脱毛選べる6部位(税込) 78,000円~(5回)
全顔8部位(税込) 103,000円~(5回)

店舗一覧(全63店舗)

北海道
(2店舗)
東北
(5店舗)
関東
(17店舗)
中部
(10店舗)
関西
(10店舗)
中国・四国
(7店舗)
九州・沖縄
(12店舗)

商品・サービス詳細

脱毛機クリスタルプロ(切り替え式/熱破壊式・蓄熱式)
カウンセリング無料
麻酔無料
シェービング背面は無料
診療時間11:00~21:00
※一部店舗では営業時間が異なります。
営業日
初診料無料
再診料無料
支払い方法現金、クレジットカード(VISA、マスターは分割も可能)、医療ローン、自社クレジット
予約方法WEB・電話

レジーナクリニックオム

レジーナクリニックオムは、女性専用の医療脱毛クリニックであるレジーナクリニックの男性専門院。

スタッフと医師のダブル体制でカウンセリングを行っているため、プランや料金についてだけでなく、施術や脱毛の仕組みについてなどをしっかり説明してもらえます。

2種類の医療用レーザー脱毛機を導入しており、ヒゲには、高い効果が見込める熱破壊式の脱毛機を使用して施術を行います。脱毛器には冷却装置が備わっているほか、麻酔クリームも無料で対応しているので、痛みに弱い方や不安な方にもおすすめです。

【レジーナクリニックオム】ヒゲ脱毛の部位

ヒゲ3部位
レジーナクリニックオムヒゲ脱毛3部位
ヒゲ5部位
レジーナクリニックオムヒゲ脱毛5部位
ヒゲ6部位
レジーナクリニックオムヒゲ脱毛ヒゲ6部位
顔全体
レジーナクリニックオム顔脱毛
参照:レジーナクリニックオム公式サイト

レジーナクリニックオムの口コミ・評判

毛量を減らす事に関してはとても良いと思います。まだ、完全に終わってはいないので、終わらせるとなると分かりません。

施術してくださる方々も個々にあった対応をしてくださるので通いやすいです。

丁寧に照射してくれたり、痛みの強い部分は事前に知らせてくれるなどの配慮がありました。 院内も綺麗で、おすすめですが、お値段の方も張るのでそれを加味しての★4です。

商品・プラン例

商品・プラン名料金(※税込)
ヒゲ脱毛3部位(税込) 15,920円(1回)
9,900円(3回)※デビュープラン
39,800円(5回)
82,560円(12回)
ヒゲ脱毛5部位(税込 35,640円(1回)
118,800円(5回)
168,120円 (12回)
ヒゲ脱毛6部位(税込) (鼻下・あご・あご下・頬・もみあげ・首) 39,600円(1回)
132,000円(5回)
186,000円 (12回)
顔全体脱毛コース(税込) 47,520円(1回)
158,400円(5回)
225,000円 (12回)

店舗一覧(全21店舗)

北海道
(1店舗)
東北
(1店舗)
関東
(11店舗)
中部
(2店舗)
関西
(3店舗)
中国・四国
(1店舗)
九州・沖縄
(2店舗)

商品・サービス詳細

脱毛機ジェントルマックスプロ(熱破壊式)
メディオスターモノリス(蓄熱式/熱破壊式)
カウンセリング無料
麻酔無料
シェービング無料
診療時間平日:12:00〜21:00
土日祝:11:00〜20:00
営業日
初診料無料
再診料無料
支払い方法現金 一括・各種 クレジットカード(VISA/MasterCard/American Express/JCB/Diners)・デビットカード・医療ローン
予約方法WEB・電話

ゴリラクリニック

ゴリラクリニックは、全国に20院以上を展開している男性専門の医療脱毛クリニックです。

ゴリラクリニックでは、蓄熱式メディオスターと熱破壊式YAGレーザーによる施術を行っています。ヒゲ脱毛は一般的に痛みが強いと言われているため、まず痛みが少ない蓄熱式メディオスターで毛を薄くしてから、より威力が強い熱破壊式YAGレーザーへの切り替えることで、痛みへの対策を行っています。

それでも痛みが不安だという方向けに、笑気麻酔と麻酔クリームの2種類の麻酔も用意しています。どちらも1回4,000円(税込)かかりますが、不安な方は事前に相談しておきましょう。

ちなみにゴリラクリニックでは、VIOは男性看護師が必ず施術しますが、ヒゲなどVIO以外の部位は女性が担当する場合があります。

【ゴリラクリニック】ヒゲ脱毛の部位

ヒゲ3部位6部位
ゴリラクリニックヒゲ脱毛3部位6部位
ヒゲ4部位5部位
ゴリラクリニックヒゲ脱毛4部位5部位
参照:ゴリラクリニック公式サイト

ゴリラクリニックの口コミ・評判

ヒゲ脱毛で通っています。個人的には良いクリニックだと感じています。予約の取りづらさはたしかにありますが、休みが取りやすい仕事をしているので気になりませんでした。

施術者によって若干丁寧さは異なる気もしますが、質問するときちんと答えてくれる方が多いので安心して通っています。 仕事上仕方ないのでしょうが、営業を受けることがあるのですが、あまりにも自分が求めていることと異なる提案ばかりされると残念な気持ちになるので、患者に合った提案をしてもらえると嬉しいです。

ヒゲ脱毛ですが効果は実感しています。

渋谷院は施術の丁寧さに人の差を 感じることが多いです。 受付の方はいつも良い印象です。

商品・プラン例

商品・プラン名料金(※税込)
ヒゲ脱毛3部位(税込) 16,800円(3回)
ヒゲ脱毛 スタートプラン
39,800円(6回)
コース後1回:19,800円(追加照射)
68,800円(12回)
コース後1回:10,800円(追加照射)
ヒゲ脱毛4部位5部位(税込) 37,800円(1回)
64,800円(6回)
コース後1回:27,800円(追加照射)
111,800円(12回)
コース後1回:16,800円(追加照射)
ヒゲ脱毛6部位(税込) 42,800円(1回)
76,800円(6回)
コース後1回:31,800円(追加照射)
132,800円(12回)
コース後1回:20,800円(追加照射)

店舗一覧(全22店舗)

北海道
(1店舗)
東北
(1店舗)
関東
(12店舗)
中部
(2店舗)
関西
(4店舗)
中国・四国
(1店舗)
九州・沖縄
(1店舗)

商品・サービス詳細

脱毛機ジェントルYAG(熱破壊式)
メディオスターNeXT PRO(蓄熱式)
カウンセリング無料
麻酔麻酔クリーム:4,000円(税込)
笑気麻酔:4,000円(税込)
シェービング無料
診療時間11:00〜20:00
営業日
初診料無料
再診料無料
支払い方法クレジットカード(VISA・Master)・医療分割(JACCS・Orico)
予約方法WEB・電話

【男性向け】ヒゲ脱毛におすすめの脱毛サロン

【メンズ向け】おすすめの脱毛サロン

先ほども紹介したように、ヒゲは脱毛の施術時に痛みを感じやすい部位のひとつです。とくにクリニックで施術を受ける場合は、痛みを強く感じることがあります。

そのため、痛みに弱い方や不安な方は、脱毛サロンを選ぶことをおすすめします。

続いては、そんなメンズ脱毛サロンの中でもヒゲ脱毛におすすめのサロンを紹介します。

リンクス

リンクスは、全国に80店舗以上を展開している男性専門の脱毛サロンです。

提携メーカーと共同開発したIPL脱毛機を導入しており、ヒゲのような太くて濃い毛へ高い脱毛効果が見込めます。また、冷却機能も搭載しているため、照射中の痛みが少なく、肌への負担も軽減されます。

ヒゲ脱毛コースは、「両ほほ、両もみあげ、鼻下、口下、あご、あご下、首、顔全体」の7部位が選べます。

どの部位でも永久80%保障をつけられるので、満足いくまで通えますね。

また、リンクスは男性スタッフのみが在籍しているため、ヒゲ脱毛の施術もカウンセリングも男性に対応してもらえます。「女性に相談するのは恥ずかしい」という方にぴったりです。

リンクスの口コミ・評判

接客めちゃくちゃ丁寧で良かったです!! 無理な営業トークも無く本当に綺麗になりました。 脱毛ならリンクスでキマリ!✨️💆

回数を重ねることで徐々に効果があり、今ではほとんど目立たなくなりました

商品・プラン例

商品・プラン名料金(※税込)
ヒゲ脱毛全部位(税込) 18,600円(1回)
67,800円(4回)
120,600円(8回)

店舗一覧(全87店舗)

北海道
(2店舗)
東北
(6店舗)
関東
(28店舗)
中部
(19店舗)
関西
(12店舗)
中国・四国
(10店舗)
九州・沖縄
(10店舗)

商品・サービス詳細

脱毛機IPL方式
カウンセリング無料
麻酔
シェービング無料
診療時間平日:12:00~21:00
土日祝:11:00~20:00
※一部店舗では営業時間が異なります。
営業日
初診料
再診料
支払い方法都度払い・クレジットカード支払い・モバイル支払い・Paidy(ペイディ)・月払い
予約方法WEB・電話

メンズクリア

メンズクリアは、全国に100店舗以上を展開している大手のメンズ脱毛専門サロンです。

自社開発したIPL×SHR脱毛機を導入しており、ひとりひとりの肌の状態に合わせてレベルを調整しながら照射を行っています。ニキビ肌や敏感肌の人にも対応できる可能性があるため、おすすめです。

メンズクリアでは、VIOは必ず男性スタッフが施術を行いますが、ヒゲに関しては記述がないため、女性スタッフが担当する可能性があります。気になる方は、カウンセリング時に相談しておくと良いでしょう。

メンズクリアの口コミ・評判

メンズクリアは脱毛後に冷却ジェルで体を冷やしてくれるから、家帰ってから体が痒くなったりしなかったのも良かったポイント◎

他のサロン体験したけど普通に痒くて大変だった…

商品・プラン例

商品・プラン名料金(※税込)
ヒゲ全体プラン(税込) 110,660円(8回)

店舗一覧(全105店舗)

北海道
(2店舗)
東北
(9店舗)
関東
(35店舗)
中部
(18店舗)
関西
(18店舗)
中国・四国
(11店舗)
九州・沖縄
(12店舗)

商品・サービス詳細

脱毛機IPL方式、SHR方式
カウンセリング無料
麻酔
シェービング無料
診療時間11:00〜20:00
※一部店舗では営業時間が異なります。
営業日
初診料
再診料
支払い方法現金、クレジットカード、デビットカード、ローン
予約方法

レイロール

レイロールは、IPL方式とSHR方式をかけあわせた、ハイブリッド仕様の脱毛機が強みのメンズ脱毛サロンです。

ヒゲは濃くて太い毛が多い部位。IPL方式なら、太くて濃い毛に高い効果が期待できます。SHR方式は、産毛にも効果が期待でき、さらに痛みがおさえられている方式。ヒゲは毛が密集している分痛みを感じやすいので、痛みを抑えられる点も魅力的です。

コース終了後、無制限で最大90%OFFで脱毛を受けられるのも嬉しいポイントです。

レイロールの口コミ・評判

新宿店は初めてだったのですが、施術も丁寧で会話で盛り上げてくださったのであっという間に終了しました。 また新宿で用事がある際は利用したいです。

半年ほど通いまして、だいぶ顔まわりのヒゲが生えてこなくなりました! 痛みもほとんどなく、調節してもらえるので安心です。

これから、どんどんツルツルになっていくのが楽しみです。

商品・プラン例

商品・プラン名料金(※税込)
ヒゲ脱毛 選べる3カ所セット(税込) 69,800円(10回)
ヒゲ脱毛 全8カ所セット(税込) 109,800円(10回)

店舗一覧(全15店舗)

商品・サービス詳細

脱毛機IPL方式、SHR方式
カウンセリング
麻酔
シェービング記載なし
診療時間11:00~21:00or12:00~22:00
※店舗により異なる
営業日
初診料
再診料
支払い方法現金、クレジットカード、分割払い(口座振替)
予約方法

ヒゲ脱毛でのクリニック・サロン選びのポイント

ヒゲ脱毛でのクリニック・サロン選びのポイント

実際におすすめの医療脱毛クリニックや脱毛サロンはわかっても、そこから1社に絞り込むのはなかなか難しいですよね。

そこで続いては、クリニックやサロンを選ぶときにチェックしたいポイントをいくつか紹介します。

通いやすい場所を選ぶ

通いやすい場所を選ぶ

脱毛クリニックやサロンを選ぶときに、まずチェックしたいのはアクセスや立地条件。例えば自宅や職場、学校の近くにあるクリニックやサロンなら、ストレスを感じることなく長く通い続けられるでしょう。

逆にあまり使用しないような駅の近くにあるクリニックやサロンは、どんなに雰囲気が良くて料金が安くても、長く通い続けることは難しいです。なるべく長く通い続けることを意識してクリニックやサロンを選びましょう

追加料金含め支払いできる範囲で契約する

追加料金含め支払いできる範囲で契約する

脱毛料金はクリニックやサロンによって異なります。変に背伸びをして脱毛料金が高いクリニックやサロンを契約してしまうと、家計や趣味を圧迫することも……。

支払い方ひとつとっても、一括か分割かでかかる負担は異なるので、無理なく支払えそうなクリニックやサロンを選ぶようにしましょう。

プラン以外の料金に注意

クリニックやサロンの中には、脱毛料金以外に追加費用が発生する場合もあります。追加費用の対象となりやすいものとしては、麻酔代やキャンセル料、初診料、再診料などがあるので、事前に追加料金が発生するかどうかは忘れずにチェックしておきましょう。

こういった追加料金込みで、無理なく支払えるクリニックやサロンを選ぶようにしましょうね。

脱毛機や脱毛方式をチェック

脱毛機や脱毛方式をチェック

クリニックやサロンによって使用している脱毛機は異なります。

まず、サロンとクリニックでは、光脱毛か医療レーザー脱毛かという違いがあります。それを踏まえて、それぞれどんな脱毛方式があるか確認しましょう。

医療脱毛クリニックの脱毛方式

医療脱毛クリニックの脱毛方式
脱毛機特徴得意な毛質
蓄熱式ダイオードレーザー
  • 毛の生成を促すバルジ領域をターゲットにする
  • 痛みを感じにくい工夫がされているが、効果はゆるやか
  • 多くのアトピー肌や敏感肌、多少の日焼け肌でも照射が可能
産毛、細い毛
熱破壊式ダイオードレーザー
  • 熱破壊式のなかでは痛みを感じにくいといわれている
  • 太い毛はもちろん、産毛にも効果が期待できる
産毛、太い毛
アレキサンドライトレーザー
  • 多くのクリニックで採用されている定番の脱毛機
  • 痛みは感じやすいといわれているが、ワキやVIOへの脱毛効果が期待されている
  • 肌のコラーゲン生成を促進するため、美肌効果も期待できる
太い毛
ヤグレーザー
  • 脱毛機のなかでも痛みを感じやすいといわれているが、肌の奥までレーザーが届く
  • 色黒な方、色素沈着や黒ずみがある部分にも照射可能な場合が多い
  • 硬毛化のリスクが抑えられる
太い毛

医療脱毛の場合は、熱破壊式と蓄熱式に分かれます。

熱破壊式は毛の黒さを作っているメラニン色素に反応する仕組みとなっているので、男性のヒゲのように太くて濃い毛に強いダメージを与えます

一方で、蓄熱式の脱毛器は毛を生やす指令塔であるバルジ領域に、比較的出力が低いレーザーを照射するため、痛みが少なく、肌への負担が少ないところが特徴です。

サロン脱毛の脱毛方式

サロン脱毛の脱毛方式
脱毛方法痛み仕組み対応する毛質
IPL脱毛やや痛みを感じやすい毛のメラニン色素に光が反応して毛根にダメージを与える太い毛、毛の濃い部分
SHR脱毛痛みを感じにくい毛包全体に弱い熱を蓄積してダメージを与えるどんな毛質でも可能
S.S.C.脱毛痛みを感じにくい光を当てると抑毛効果を発揮するジェルを使用どんな毛質でも可能

サロン脱毛の場合は、3種類の方式に分かれます。

IPL脱毛は、毛のメラニン色素に光が反応し、毛根にダメージを与える脱毛法です。太い毛や濃い毛に対して効果が期待できるので、スネや脇に生えているような毛が向いています

SHR脱毛は、蓄熱した弱い熱を毛包全体に当てることでダメージを与える脱毛法です。光を当てる脱毛法ではないため日焼けした肌にも施術できる可能性があり、痛みも少ないのが特徴。日焼け肌の人や、敏感肌の人などにおすすめの脱毛法です。

S.S.C.脱毛は、基本はIPL脱毛方式と同じですが、抑毛効果のある特殊なジェルを使用します。肌への負担が少ない分、脱毛効果は弱くなります。敏感肌の人でも照射できる可能性があり、また痛みが弱い人にもおすすめの脱毛法です。

したがって、高い脱毛効果を得たい方は熱破壊式やIPL脱毛、痛みが少ない方が良いという方は蓄熱式やSHR脱毛を導入しているところを選ぶと良いでしょう。

【メンズ向け】ヒゲ脱毛のQ&A

【メンズ向け】ヒゲ脱毛のQ&A

最後に、ヒゲ脱毛で多くの人が気になるであろうポイントを、Q&A形式で紹介します。

脱毛クリーム(除毛クリーム)は使っちゃダメ?

神林先生
神林先生

ドラッグストアなどで簡単に手に入る脱毛クリーム(除毛クリーム)ですが、男性のヒゲには使用することができません。と言うのも、脱毛クリームの多くはボディ用に作られているため、敏感な顔の皮膚に使用してしまうと刺激が強すぎて、肌トラブルを引き起こす可能性があるからです。

なかには女性用に販売されている顔用の脱毛クリームもありますが、こちらは産毛用に作られているため、いずれにしても男性のヒゲには適していないと言えます。

剃り続けると濃くなるって本当?

神林先生
神林先生

「髭を剃り続けると濃くなる」というのは、医学的根拠がないただの迷信にすぎません。実際にひげを剃ると濃く見えることもあるかもしれませんが、それは剃った断面が広くなることで、1本1本のヒゲが濃く見えるからです。

ただ、刃の切れ味が悪いカミソリを使用すると、毛が固くなりヒゲ1本1本が目立つようになるため、注意が必要です。

まとめ

クリニックやサロンでヒゲ脱毛をすると、お手入れが楽になるうえ、清潔感をキープできるなどいろいろなメリットがあります。

男性が髭剃りに費やす時間は生涯で約114日ともいわれており、その時間を費やさずに済むと思うだけでヒゲ脱毛がお得に感じませんか?

ヒゲがない状態にすることもできますが、カッコよく形を整えたり毛量を減らしたりもできる点も、ヒゲ脱毛の魅力のひとつ。ヒゲ脱毛に少しでも興味があるなら、ぜひクリニックやサロンの無料カウンセリングに足を運んでみてください。

 
  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
CRABEL 編集部

CRABEL 編集部

商品&サービスを徹底比較

おすすめ商品&サービスを徹底比較する「CRABEL」。商品情報や専門家による評価、ユーザーレビュー・クチコミなど、あなたの商品&サービス選びに活用してください。

  1. 【2025年最新】マンション一括査定サイトの選び方とおすすめサイトを徹底解説

  2. 【医師監修】クマ取り・目の下のたるみ取りにおすすめのクリニック15選!クマができる原因と取る方法も解説

  3. 都度払いで通える?会員にならなくていいパーソナルジムおすすめ5選

RECOMMEND

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

RELATED

もっとくらべる、もっとほしくなる

PAGE TOP